
どうも!!
体がほぼパスタでできている、ときりのです。

なんか無性に生パスタが食べたくなることってないですか?
でも家にはマ・マーとかポポロスパ的なベタな乾麺パスタしかない。
かといって近所に鎌倉パスタがあるわけでもない…。
そんなときのために常備しておきたいおススメのパスタがあるので紹介します♪
めちゃめちゃウマいですよ♪
名前は「モンスーロ スパゲッティーニ」
太さは1,7㎜。

パッケージが本場って感じしますね(笑)
このパスタけっこう有名で、某カルディではかなりの人気商品なんだとか。
そりゃ人気出るよ。
だって乾麺のクセにこれもうほぼ「生パスタ」ですやん…。
しかもなんかね、普通の乾麺パスタって表面ツルっとしてないですか?
でもこのパスタ、袋から出してすぐに違和感を感じました。

写真でわかりますかね?
なんかザラザラしてるんですよ。
粉がまぶされているのではなく、パスタ自体がザラザラしてます。
変わったパスタだなぁと思っていたんですが、実はこのザラザラがオイルやソースの絡みを良くしてくれるんです。
パスタ自体にも小麦の風味がしっかりあっておいしい♪
気になることといえば、一般的な乾麺パスタに比べてゆで時間がすこし長めなことと、一人前ずつ束になっていないこと。
でもそんなデメリットも一度食べたらひっくり返ります(笑)
マジでオススメ。
近所にカルディがある方は今すぐ直行ですね♪
わたしがいつも食べている、ホントにホントにめちゃくちゃカンタンに作れる「和風ペペロンチーノ」も紹介しておきます♪
これ、かなりクサくなるので次の日が仕事ってときは前日の昼までには完食しておいた方がいいと思います(^-^;
でも「マジですぐできて」、「ガチでカンタンで」、「べらぼうにウマい」のでぜひ作ってみてください♪
材料は、
・パスタ
・オリーブオイル
・にんにく(好きなだけ)
・マジックソルトのガーリック味
・だし醤油
これだけ。
これだけのくせに、
飛べます。
いや、
飛ぶぞ。
作り方は、
1、パスタをゆでる
2、パスタのゆで時間が残り3~4分くらいになったらフライパンにオリーブオイルをひき、好きな量、好きな大きさに切ったにんにくを投入。

3、にんにくが柴犬色になったくらいにパスタがゆで上がるので、パスタをざるにあげてあまり湯切りせずにフライパンへ。


4、火を止めてマジックソルト、だし醤油をふた回しほどかけてパスタと絡ませる。
以上です。
ポイントとしては、にんにくを入れてからはずっと弱火でOKなことと、あまり湯切りしないというところ。
火が強いとにんにくが焦げます。
また、油とゆで汁が混ざることで乳化(とろみがついてパスタに絡みやすくなる)しますから、湯切りは甘めで。
乳化させるときって、少量のゆで汁だけをフライパンに入れるんですが、それをするとめちゃくちゃ油が跳ねて飛び散るのでコンロまわりが汚れるのでいやなんですよね。
(いやというか嫁に怒られます…。)
パスタごとフライパンに放り込めば油が飛び散るのを最小限におさえることができるのでおすすめ。
出来上がりがこちら。

すみません、余ってた野菜かってに入れちゃいました(^-^;
野菜なしのプレーンでもマジでウマいのでお試しあれ!!
(一応リンク貼っていますが、某カルディで買った方が安いですよ!)